企業理念
丸五ゴム工業㈱と全従業員は、
- 1.お客様・仕入先様・従業員・地域社会に信頼していただける会社をめざし、
- 仕事を通じて社会に貢献する。
- 2.正々堂々と正道を歩むことを行動規範とする。
- 3.独自性が高い製品開発とムダのないモノづくりを基盤に、進化・成長を続ける。
経営方針
2024年度
| 基本方針 | 安心/安全/快適と採算改善へ向けた“土台作り” |
![]() |
|---|---|---|
| 経営指針 | 採算改善に向けた問題の根本を捉える | |
| 重点推進項目 |
(1) 販売/開発/新規事業 既存事業の原価検証とグローバル戦略の立案、並びに新規事業立上げの仕組みの確立 (2) 品質/製造 安定した製造環境・調達・品質をグローバルで実現するための現状把握、戦略立案と改善実行 (3) 業務効率化/システム グループ全体で高採算実現に向けた効率化推進・DXの土台作り・管理体制の見直し (4) 人財 会社と個人が成長するための新人事制度の浸透と人財の育成・確保の取組み (5) 環境 持続可能な社会を目指し、カーボンニュートラルへ向けた計画の実行 |
|
| スローガン | 一人ひとりがチームの主役、みんなで創ろう丸五の未来、安全第一 ヨシ!! | |
品質方針
「顧客の満足するQCDの実現」
解説:QCDの土台のうえで、新製品や新技術を
提案していけるような会社、システムで対応できる
ような会社。これが私たちがめざす姿です。
2007年2月1日
取締役社長
藤木 達夫
企業の社会的責任(CSR)に関する取組みの趣旨について
弊社は、あらゆるステークホルダーとの共存共栄をめざすことの重要性を認識し、企業市民としての責任を自覚し、企業の社会的責任(CSR)を果たすことが重要な使命であると考え、以下の重点分野において積極的な取組みを推進しています。
- 1.安全・品質の確保 お客様のニーズに応える安全・安心・快適な製品・サービスを提供するとともに、
- 品質マネジメント体制の構築と継続的改善により、信頼と満足の向上に努めています。
- 2.人権の尊重と健全な労働環境の整備 差別の撤廃、ハラスメントの防止、児童労働・強制労働の禁止
- など、従業員の人権を尊重し、安全・健康な職場環境の確保と人財育成に取り組んでいます。
- 3.環境への配慮 ISO14001に基づく環境マネジメントシステムを運用し、温室効果ガスの排出削減、
- 資源の有効活用、廃棄物の適正処理、化学物質の安全管理など、地球環境との調和ある成長をめざして
- います。
- 4.コンプライアンスの徹底 各国・地域の法令遵守、公正な競争、腐敗防止、機密情報・知的財産の
- 保護など、社会的良識に基づいた企業行動を推進しています。
- 5.情報開示とステークホルダーとの対話 財務・業績・事業活動に関する情報を適切に開示し、
- ステークホルダーとの相互理解と信頼関係の構築に努めています。
- 6.リスクマネジメントと事業継続 企業活動に伴うリスクの未然防止と、災害時の早期復旧を目的とした
- 事業継続計画(BCP)の策定・運用を行っています。
- 7.社会貢献活動の推進 地域社会との共生をめざし、地域課題の解決や未来づくりに向けた活動を継続
- しています。
- 8.社内および仕入先様へのCSR展開 社内体制の整備と教育によるCSR意識の浸透、仕入先様との連携に
- よるCSR活動の実態把握と支援を行っています。
これらの取組みを通じて、社会に信頼される企業としての責任を果たし、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。







